こんにちは☆倉地です!!
今年に入って初のブログ…。
約半年ぶりのブログだぜぇ。おサボりすみません。
そして、
『半年ぶりなのにま~たSPARTANネタかよ!!』
『他に書くことねぇのかよ!』
とか冷たい事言わないでくださいね。
これだけは言える事なんですけど、
俺には、俺にはSPARTANしかないんですよ…。
※元ネタ知らない人すみません。
なので開き直ってこれからのブログはSPARTAN RACE報告会にしようかと思います(笑)
さ~て!今回のメンツは
仁・倉地・翔太の3人!!
この3人で行くのは2019年の会津若松以来です☆割と初期メンですね☆
場所は千葉・東京ドイツ村!!
良い子の皆は分かるよね!?僕らのSPARTAN RACE始まりの聖地となっております☆
今回の出走はちょっといつもと違いまして、なんと私、倉地は2レースエントリー!!
まず5/27(金)は日本初の SPARTAN NIGHT SPRINT !!!
夜のイルミネーションで飾られた東京ドイツ村を疾走致します!!
このレースには仁・倉地の2人でエントリー!!
グレードはSPRINT!!
~SPARTAN豆知識①グレードについて~
レースは全部で3種類のグレードに分かれていて、グレードによって
距離だったり障害物の数も変わってきます。
SPRINT
5km+障害物20個のレース。
初めての人が出る事が多い。
平坦なコースの場合が多くエリート・エイジはかなりスピード勝負になる。
SUPER
10km+障害物25個のレース。
トレーニングしてない人が出ようとすると結構辛いと思う。
トレイルランも含まれる事が多く、難しい障害物も出てくる。
BEAST
21km+障害物30個のレース。
今のところ日本では9月の新潟ガーラ湯沢のみの開催。
距離がめちゃ長いので、SPRINTだと楽勝な障害物でさえダメージに来る。
キツさが半端じゃないが、その分達成感も半端じゃない。
そして5/28(土)の2日目はグレードはSUPER!!!
翔太はOPENカテゴリーで、僕は自身初のAGEカテゴリーで勝負して来ます!!
~SPARTAN豆知識②カテゴリーについて~
SPARTAN RACEは3つのカテゴリーに分かれています。
ELITE
ガチ中のガチ勢が出るクラス。年齢制限なし。
このクラスで上位を目指そうと思ったら1kmを3分台ペースで走れないと話にならない。
賞金と表彰があり、参加費も高い。
AGE ☚今回ココ
準ガチクラス。エリート程ではないがガチ目な人多め。
年齢が細かく分かれており、全部で6カテゴリーの年齢枠がある。
各3位まで表彰される為、6カテゴリー×3位=合計18人が表彰される。
(※女子も入れたら36人)
ただし賞金はなし。なんとか表彰台に登りたい!って人向け。
OPEN
いつも仁・倉地が出ている制限なしのクラス。
チーム出走と言ってチームを登録すると同じ時間帯のスタートにしてもらえる。
ガチで走る人もいるが表彰も賞金もなし。
楽しむ人からガチの人、チームで出る人など多種多様。
なんと仁さんはこの日で名古屋⇔千葉を日帰り!!
当初は3人で車で行って、帰りは単独新幹線で帰る予定だったのですが、
新幹線の終電時間が思ったより早く、泣く泣く車で行く羽目になりました。
道中はあまり寄り道しなかったので今回は特に何もないです(笑)
あ、富士山が今年も綺麗でした
会場には16:00頃到着!!
僕と仁さんは19:00出走だったのですが、結構早めに着きました。
この日の夕方は17:00からELITEが出走する予定だったので
instagramで良く見るSPARTAN有名人がゴロゴロ☆
筋肉すげーとか1人で思いながら受付を済ませました。
今回は3073番でした☆
NIGHTレースの特典として出走前になんと発光Tシャツが貰え、
それを着て走る事が出来ます!!
そして想定外の事実が。。。
最初僕らは次の日のAGEが本番だと思っていたので、仁さんと歩きながら位のペースで
NIGHT SPRINTを楽しむつもりでいたので、それを聞いた仁さんは
『ガチレースじゃないなら走らなく(有酸素トレーニングしなく)ても良いか!!』
と、テスト前なのにNO勉強状態。
その状態でなんと!コースクローズが20:00という
かなり時間制限がない中のSPRINTになってしまいました!!
※この時間までにコース走り切れよっていう時間。
5km+20個の障害物ですが、障害物の時間を30分かかると見たら
1kmを6分で走らないと間に合わないです。
ちなみに何も訓練してない人が1km6分ペースで5km走るとかなりの地獄です。是非お試しあれ。
一気に不安になる仁さん!!本人曰くこんなに緊張&不安なのは初めてのレース以来だそう。
そもそも5km走るのですら久しぶりな上に、タイムリミットが1時間という過酷な条件付き!!
そりゃ不安になりますよね~!!と思っていたら…
「うー、何か眠くなって来たわー。Zzz (´~`)ムニャムニャ」
とか言い出す始末。
「ホントに緊張してます?」と思ったり思わなかったりしましたが、
この後ウォーミングアップのキャッチボール中に仁さんが突き指をした事以外は
特に何もなく進み、そしてレースに出ない翔太の方が
『いやー気合入ってきますね~!!!しゃっ!!щ(゚д゚щ)』
と言って何故か隣でSPARTANの曲を流し始め気合を注入し始めました。
オメーのレースは明日だろーが!!(笑)
何故仁さんより気合が入ってるんだ!いや眠くなる仁さんもだけど!!
とりあえずはレース前に皆で記念撮影!!!
夕暮れがエモいですね、うん、エモい。
この日の日没は18:45頃。
僕らが出走する頃にはかなり暗くなってきました
ナイトレースの出走条件の必須項目にヘッドライト着用というものがあり
夜の森を駆け抜けるのでマジで暗いです!!
本日は応援の翔太さん☆出走前にMCが観客にも声掛けしてもらうために声を掛けるんですが
翔太さんのポジション獲りが良いのか、オーラがそうさせるのか
結構な確率で当てられます☆
本人はマイクパフォーマンスしたがりなので嬉しそうです(笑)
そして19:00が近づき恒例の掛け声☆
MC『Who am I?(俺達は誰だ?)』
皆『I’m a SPARTAN!!(俺達はスパルタンだぜ!!)』
(※3回繰り返す)
を行い士気を高めた所でいよいよレーススタート!!
最初の障害物までは直線と緩い坂が続きます。
ふとランニングウォッチを見ると1km/5:45ペース!!
ん?想定よりかなり早いぞ!?仁さん大丈夫かな!?
『仁さん、ペースかなり早いけど大丈夫ですか?』
『飛ばせる元気があるうちに飛ばしたいのよ( ˘ω˘ ; )』
との事☆
約2km地点経過後…
2km程来た所で呼吸がかなり辛そうな仁さん。
完全にペースも落ちてしまいました。
『仁さん、大丈夫ですか?』
『……喋ったら吐きそうだから頼むから話しかけないでくれ(´゚Д゚`)』
との事☆
これは長くて辛い戦いになりそうだ!!!
今回はSPRINTなので20個の種目があります☆
ナイトレースはダイジェスト版でお送り致します(´∇`)
#9 A frame cargo
A frame cargoは下にスモークとSPARTANの仮面柄のライトアップがされていて
完全にinstagram映えスポットでした
しか~し!!これは後でYOUTUBEを観て気がついた事で
走ってる時はライトアップに全く気付きませんでした(笑)
#18 Spear throw
やってきましたspear throw!!
もう外しまくって完全にネガティブなイメージついてます(笑)
明日のAGEの為にも良いイメージで終わらせたい!!
まずは仁さん!!
どうだ!?
外れたーーーーーーーーー!!!!!°ヽ(°´Д`)ノ
あと30㎝横だったら刺さっていたんですが、惜しくも外れ!!!
そして僕!!
外れたーーーーーーーーー!!!!!°ヽ(°´Д`)ノ
これでなんと8連続外しです。 ・゚・(ノД`)・゚・。
2019年7月から刺さってません(笑)
しかし!感覚は掴んだので明日のレースでは仁さんの分までスピアを当ててやると心に誓いました!!
~SPARTAN豆知識③ペナルティバーピー~
レースは個々の体格・体力・技術等によっては当然クリア出来ない障害物も出てきます。
もしクリア出来なかった場合はバーピーを30回行えばクリアしたとして次に進めます。
オープンでは皆でバーピーを分け合ったり、ぶっちゃけやらなくても特に何も言われません。
ちなみにエリート・エイジでは今年からルールが変わりました。
※AGEのペナルティに関してはまた次回のブログで説明します☆
良い記録を出そうと思ったら如何に障害物をクリアしてペナルティを避けるかが大事です!!
そして只でさえ時間と体力が無くなっているのに、
ここへ来てバーピー30回はかなりキツイ!!
しかし、ゴールがすぐそこまで見えて来ました!!
#20 Fire jump
そして最後のFire jump!!
いつもは炎がしょぼい時も多いですが、今回は暗闇の中ばっちり燃えております!!
このジャンプは映えるぞ~(笑)
そして今回は2人で頑張って走ったので初めて一緒にジャンプしてみました☆
炎がカッコよくてお気に入りの写真です!!
何とかコースが終わる前に間に合った~。
と、思ったらほとんどの人がのんびり走っててでゴール出来ないので
SPARTAN RACE運営とドイツ村の方が閉園を延長してくれたそうな。
なんじゃそりゃ~!!(笑)
何はともあれ、とりあえず無事にFINISHER Tシャツと完走メダルGETです☆
そして夜ご飯や銭湯に3人で行く予定だったのですが
思ったよりも時間がおしてしまったので仁さんとはここでお別れ
疲労困憊で相当気分も悪そうだったので翔太と心配していましたが
後日聞いたら『楽勝!』と言っていました☆
夜は翔太さんの希望もあり去年と同じ焼肉屋へ
ここは美味しいんですがお値段が高い!!
そして以下が入る時のやり取りです。
※ちなみに()の心の声はあくまでも予想です(笑)
店員さん『ラストオーダー15分前ですが大丈夫ですか?(流石にもう入らねぇよな?)』
倉・翔『あ、はい!大丈夫です!!』
店員さん『あ、そうですか。またよろしくお願いします。え?入る方ですか?(え!?マジで!?)』
倉・翔『はい!お願いします!!』
店員さん『こちらへどうぞ~(おいおい、勘弁してくれよ~)』
心の声は予想ですが、男性店員さんの態度は完全にこう言っていました(笑)
そしてもう完全に恒例化している湯舞音へ!!
ここはサウナもあるし、休憩スペースも充実していて言うことなし!!
サウナに入ってリフレッシュし、明日に備えます☆
ホテルは今回は近くのホテルが激戦で予約出来ず、
少し離れた木更津ワシントンホテルで泊りました
凄く綺麗で良いホテルです☆
この日は割と早く寝れました!!いよいよ明日は2日目のレースです!!
part.1はここまで!!
~次回予告~
初のAGE参加の倉地、果たして周りの実力者達のスピードとは!?
去年のリベンジに燃える翔太もオープンでスタート!!
今回の障害物のクリアはどうか!?
そして今年も恐怖のみかん畑が僕らを殺しにやって来る!!!
次回も絶対観てくれよな!!
名古屋市北区・西区、春日井・小牧などの尾張エリアでスポーツするなら
平日夜・土日のレッスンも充実の「アルファインドアテニススクール」へ
■〒462-0005 愛知県名古屋市北区池花町230
■TEL:052-901-5601
■施設:無料駐車場30台完備、ロッカー室・シャワー完備、インドア人工芝コート
■HP:http://www.tennis-alpha.com/