こんにちは☆倉地です!!
前回でようやく3部作のSPARTAN RACEブログが終了致しましたが。
今回のレースは実はもう1つ心配なレースに出場する事になっていました。
それは…
SPARTAN KIDS RACE!!
※本日はかなり親バカブログかもしれませんが、それでも良いという方は観てくださいね☆
SPARTAN RACEは15歳から☆
ではそれ以下は?
12-14歳の部
10-11歳の部
7-9歳の部
4-6歳の部
と園児から中学生まではKIDSの部で行う事になっております!!
実は以前まではKIDSは5歳~12歳までだったんですが、
今回のレース概要をよく見たら今回のレースからなんと
4歳からに年齢が引き下げられていました!!
これはチャンスだと思い息子に聞いてみると
息『でる!!(^^)/』
と張り切っておりました☆
が、所詮は子供なのでその場のノリかもしれない可能性もあるので何度も確認したり、
レース前は2回程一緒に公園巡りという体でランニングをしました☆
最後の最後にもう一度
倉『本当に出る?レースの日にやっぱり走らないとか出来ないけど大丈夫?』
息『うん!大丈夫!!(*´ω`)』
と言ったので、それならばとエントリー☆
そして当日…
僕と仁さんと慶佑が受付を済ませてウォーミングアップしていると
嫁ちゃん達と子供達が到着☆
そして嫁ちゃん家族(御義母さん&義姉ちゃんズ)もわざわざ来てくれました。
到着するなり、嫁ちゃんが
嫁『どうしよう…息子殿が今日走らないって言ってるんだけど…(;´Д`)』
…
…
な……なんだってーーーーーーー!!!! (((( ;゚д゚))))
恐れていた事態発生!!(ノД`)・゜・。
やめてくれ、君のレース代はパパのお小遣いからなんだぞ!!(切実)
って訳で、僕や嫁さん、周りの皆で必死の説得タイム突入!!
『頑張って走ろうよ~(;´Д`)』
『カッコいい所みたいな~(´・ω・)』
と言っても
『僕は今日走らないからね~(´・д・`)』
の一点張り(´;ω;`)
段々僕らの出走時間が迫って来たので焦ります。
強制的に参加させてもギャン泣きしそうだし、
これからの成長を考えると自発的に出る方向に持っていきたいんだけど…。
よーし、それならば!!
息子を皆の所から離し、いかにも男同士の内緒話風に
『じゃあ頑張って走ったらトーマスいっぱい観ようか(。´-ノд-`)コッソリ』
と言ったら
『うん!僕走る!!!(^^♪』
トーマスって凄いなぁ(笑)
と言うか我が息子ながら何て単純な奴だ。
と言う訳で無事出走☆
KIDSレースは9歳以下は親の並走が義務になっているので一緒に走ります!!
4-6歳の部は距離は約800m、そのの中に8個の障害物があります!!
出走前に撮影☆寒さと緊張でかなり笑顔が引きつっている息子氏(笑)
緊張で走れないと思ったのか
『パパと手を繋いで走りたい』
と可愛い事を言うのでスタートからしばらくは手を繋いで走りました(笑)
いよいよKIDSレーススタート!!
僕はiPhone片手に撮影しながら走りました(*´ω`)
スタートして100mくらい走ったら手を離して写真撮るよ~と言ったら
ピース✌してくれました☆少し緊張解けたのかな???
♯1 A wall
最初の障害物が見えてきました!!
1つ目は斜めになっている壁をよじ登ります!!
勢いをつけて走っていったんですが、あと少しの所で手が届かず
下までズルズルズル~(^▽^;)惜しかったですが失敗!!
ここはお尻を押して登りました☆
#2 Para cord
この種目を観て『あれ?何か見た事ある』と思ったそこのアナタ!!
さてはSPARTAN RACEブログをよく読んでくださってる方ですね!?
ありがとうございます☆
このpara cordは大人の種目にも採用されており、去年の豊田STADION、
会津若松SPRINTなどにも出てきました!!
この辺りから身体も大分暖かくなってきたのと、
緊張も解けてきたようで顔の引きつりが消えました!!!
#3 O-U-T
大人のSPARTAN RACEでも登場率100%の種目☆
出てきた瞬間に
『あ~これは4歳には厳しいわ(^▽^;)』
と笑ってしまいました☆しかし一応やらせてみます。
Overはやはりギリギリ手が届くくらいだったので、
そこから持ち上げられる腕力&体幹はまだないので厳しかったです。
Underは潜れて、Throughの高さなら行けるかな?と思ったんですが、
ギリギリ足が引っ掛けられず持ち上がらなかったので僕が抱っこしました( ˘ω˘ )
#4 Balance beam
大人にもこういう種目あればいいのになぁ☆
低い平均台の上を落ちない様に渡ります!!
バランスはスラックラインにたまに家族で行くので
本人的にも自信があったようです(^^)
#5 Catapilar crawl
布の下を潜る競技☆para cordとそんなに変わらない様な?(´・ω・)
この辺になるともう大分楽しむ余裕が出て来たようで
『次はなにかな~?(*´ω`)』
と言いながら走ってました☆
#6 Sack jump
袋に入って両足ジャンプで進みます!!
小学校の障害物競争を思い出しました☆
サイズ感に爆笑!!(*´▽`*)
応援に駆け付けてくれた仁さんと慶佑!!!
今回のレースは全体的に観客が観れるポイントがまぁまぁありました!!
♯7 Slip Wall
ロープを使い斜めの壁を登ります!!
最初のwallよりかなり高い壁なのでロープを上手く使えるかがポイント!
この種目が全種目の中で1番上手に登れたのでビックリ!(゚Д゚)
逆に下りの階段がスノコ状でスッカスカなので下りの方が怖そうでした。
あと少しでゴール!!
♯8 A flame cargo
大人にも登場するアスレチックの様な種目!
子供用と言えども高さは3mくらいあります!!(゚Д゚)
怖がって登れないかと思いきや、意外に平気そうに登って降りてきました☆
ここはもう保護者軍団がいっぱいいるゾーンで
最後の声援を受けてラストスパート!!!(*´▽`*)
最後は階段を下りて終了ですが、何故か息子氏が
全然違う方へ降りて行こうとしてコースアウトしかけました(笑)
無事ゴール!!!
親バカ全開ですが、自分の子供が頑張っている姿は最高に可愛いですね♡
無事に完走メダルGETです☆
終わってみたら本人は凄く楽しかったと言っていたので良かったです( ;∀;)
走り切ってくれて本当に良かった☆(笑)
完走が1つの自信に繋がってくれると嬉しいですね☆
また色々子供と出たいと思います(^^♪
ここまで読んでくれた方、
親バカブログ観てくれてありがとうございました!!
名古屋市北区・西区、春日井・小牧などの尾張エリアでスポーツするなら
平日夜・土日のレッスンも充実の「アルファインドアテニススクール」へ
■〒462-0005 愛知県名古屋市北区池花町230
■TEL:052-901-5601
■施設:無料駐車場30台完備、ロッカー室・シャワー完備、インドア人工芝コート
■HP:http://www.tennis-alpha.com/